2015年10月27日火曜日

肋骨くん♫



スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋🌰


私も流れに乗せていただいて、月末までNHK-FMとCD収録のお仕事です。


何かの形で、記録に残ってしまう演奏って緊張しませんか?


心と身体が繋がっている


だからこれにも、アレクサンダーテクニークが使えるんです。


















今日は、この前のレッスンでお見せできなかったイラストのことを書きます。






レッスンでは鎖骨をさわっていただいて、そこより上にも肺があることをお伝えしました。




ご自分の鎖骨を触ってみてくださいね♪














『肋骨』と一言で言っても、左右に12本ずつ。




形も動き方も様々です。


長さもかなり違いますね。



鎖骨より上にある第1肋骨は、両手の指で作る輪より小さいです。
(第1肋骨は触れません)







この「肋骨たちが自由であること」が、【呼吸】にとって大切です。




肋骨が自由であるためには、お隣の肩甲骨が自由であることも大切です。






肩甲骨は背中『後ろ側』に付いてるイメージが強いかも知れませんが。



イラストを見てください


















肩甲骨は、思ったよりも体の側面にありますね。




そして上下左右、自由自在に動いています。



お伝えしたいのは、

身体の構造を知ることが、自分の無意識にしてる無駄な動きを気づく材料になる

ということです。


体の一番効率良い本来のデザインを知ると



楽器を演奏する上で、肩甲骨を寄せる「気をつけの姿勢」が必要ないことがわかります。




肩甲骨を寄せるための筋肉が収縮し、肋骨の動きを制限してしまうからです。



2015年10月18日日曜日

オリジナル

ただいま埼玉を通過中です

今日は文化庁が主催の福島ツアーに向けて移動日です



窓の外はもう真っ暗です







実は朝、「京都」でアレクサンダーテクニークのレッスンがあるとお聞きして

即決!新幹線に乗る前に行ってきました。





通ってる学校とは違う流派の先生です



本質は同じだと思うのですが、全く違うアプローチの仕方が体験できて良かったです




いま通ってるアレクサンダーテクニークの学校、

時として、そことは真逆の教え方と言われる流派の先生



両方とても興味深くて、素晴らしい



いろんなことをミックスした



オリジナルのの「音」「レッスン」「トーク」etcを妄想してみる・・・



まだ見えないけど






2015年10月15日木曜日

いいね♪

今日は、吹奏楽の神様こと真島俊夫さんが来場されました!




嬉しいことがあって、ほろ酔いです( ´ ▽ ` )ノ






ここ数年は、日本酒の奥深さに惹かれて私の食中酒の定番になっていましたが



このところ、ワインに心動かされています。







タイミングよく参加したワイン会でお知り合いになった「おーみん」さん。



わからないことはその道のプロに聞け!ということで。


オススメのワインを6本選んでもらいました

リーズナブルで美味しい「オーダーメイドワインショップ」ご覧になってくださいね




痒いところに手が届く素敵なアイデアです


お客様の立場になれる方だから思いつくんでしょうね〜。

















2015年10月13日火曜日

重力

今日は、ゴーストライター佐村河内さんのコンサートでご一緒させていただいた指揮者の方とお仕事でした。


あの頃は、記者会見などテレビをよく見ていましたが、今はテレビ新聞も見ないというマイブーム実験中です(変人)


でも興味のあるニュースは自然と耳に入ってくるもんだと思います。


”ニュートリノ”という物質に重量があることを発見し、ノーベル賞受賞されたとか。



この前、東京のスタジオでは、それを受けて「重力」が話題でした。






↑先月行ったシベリウスのお家の庭、リンゴの木




例えば、打楽器奏者へのレッスンの様子



「打楽器奏者も全ての演奏家も指揮者も、立ってることでさえ、重力を味方にするということ。」




「自然に起こることを受け入れる。

自分の体を信用する。」




すると、バチが自然に落ちる力に助けてもらって・・・

体の不必要な力が取れて・・・




「音」が響き出します。







「音楽の緩急も重力が関係しています。

落ち葉が美しく舞うのも重力のおかげ。」








↑シベリウスの作品にインスピレーションを与えたであろうアイノラ周辺の風景








ブログでここだけ抜粋して書いても「???」ですよね。




でもスタジオでは、真剣にこんな話も飛び交っていて



実際に音が変わるので楽しいです。



きっと資格を取る頃にはレッスンでお伝えできるよう精進しておきます(^-^)


管楽器も自然の法則が助けてくれるはず。




コツ♫


プロのカメラマンの方に教えていただいた、写真を撮るときのコツ♫



「何を撮りたいか」



その主役をしっかり決めること。

それが伝わってくる写真は、良いのだそうです。







私は素人なので、なんとなく全体を綺麗に撮ろうとしてました



「自分がどんな風に周りを見てるか」


自分の「視界」をよく観察すると、眼に映るもの全部に「ピント」あってませんよね。



視界の外側が、ボヤっとしてますよね




どんなに頑張っても、視界の全部にピントは合いませんね





ただいま「芸術の秋」到来


ほぼ休みなく毎回違うメンバーと様々な会場で、リハーサルと本番が続きます。





初対面の方、お馴染みの方、この時期だけお会いする方など。








とくに昔はその都度、新しい環境に馴染もうとして空回り〜(*_*)








写真と一緒で。


無意識に「周り全部」に自分を合わせようとしてたのかもしれません






自分軸

どの分野の世界にも、自然の法則といいますか、共通するコツがありますね。







2015年10月8日木曜日

安心

今日は朝から、小編成のオーケストラで小学校訪問でした♫




楽器の音を一本ずつ聞いてもらう「楽器紹介」のコーナーでは

『大きな栗の木の下で』を吹きました。


子供たちが一緒にやさしく、踊りながら歌ってくれました♪( ´▽`)














今年参加した、IDRSをきっかけに


「いい音」「CDみたいな音」を目指して頑張ろうとする 漠然とした不安から


「自分らしい音」「吉田文子を表現する」でいいんだ の安心に変わってきたような気がします。

















午後のレッスンは奈良だったので、お昼は実家でいただきました



いいお天気だったこともあって、縁側で寝転がると気持ちよかった〜♡





久々に帰って一番驚いたこと。



しばらく元気のなかった父が、「カラオケ機材」をリビングに設置していたこと(吉田家のどこににそんな予算が!?)






2015年10月6日火曜日

時差ぼけ

日本に帰って、最初の投稿です



私の今日はお出かけしない、完全な休息日にしました( ´ ▽ ` )


目覚まし時計をセットしないで寝たら、起きたのはなんと午後2時半!





今回の旅は、帰ってからも夢の中にいるような”時差ぼけ”に困ってましたが

どうやら今日で復活!


やっぱり、睡眠不足が原因だったんですね笑






帰国した翌日は、AT授業に参加してまして

ちょうど「睡眠とアレクサンダーテクニーク」が話題に上がりました。


”1日7、8時間睡眠が必要な人が5時間の睡眠で3日間過ごすと、認知能力は酔っ払いと同程度になる”



2日間寝てなかった私にピッタリな授業内容をしていただきました(^^;;



明日からは贅沢した分、働きます(^-^)!!




新たにレッスンのご予約を希望される方は、11月7日以降にお願いいたします。


謹賀新年

皆様、お変わりございませんか? 本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年は、初めてお会いした方、開設当初から通ってくださる方、久しぶりに復活された方、楽器がないけどファゴットを始めたい方、色んな生徒さんから熱意を感じさせていただき、身が引き締まる一年でした。 今年も皆...